#
by miyajima-c
| 2023-09-19 13:58
| 文化交流部会
#
by miyajima-c
| 2023-08-22 09:49
| 文化交流部会
今年は、1年生から4年生の6つの縦割り班がそれぞれ1艇(てい)ずつ飾りつけを行い、あわせて6艇仕上がりました。
正木会長をはじめとして7名の地域の方の指導の下、今回はPTAの方々の参加もあり、にぎやかに飾りつけをしました。
木製の船台にあらかじめ作っておいた手作りのパーツを飾り付けていき、五穀豊穣や家内安全などの願いを込めて、紙粘土で作った人形やお供え物も載せます。
海に流す船なので、工作の素材は紙や木など、自然に分解される、環境には慮したものにしています。
今回作られたたのも船は、etto宮島交流館に8月3日から9月14日まで展示され、旧暦の8月1日(今年は9月15日(金))の夜に、四宮神社でお祓いを受け、神社の火焼先(ひたさき)から沖に向けて流される予定です。
#
by miyajima-c
| 2023-07-24 10:50
| 文化交流部会
どうも、コミュニティ研修生です。昨年5月に始まったこの研修も、ついに終わりを迎えてしまいました…。あ
あ
3月16日に行われた「令和4年度地域コミュニティ活動体験研修」では、我々がコミュニティの活動で体験した内容や、そこから学んだことについて報告させていただきました。すべての催しに参加できたわけでもなく、新たな企画を提案することもできませんでしたので、正直なところ、コミュニティのお役に立てたのか疑問に思うこともあります・・・。
あ
一方で、我々研修生は活動を通じて多くのことを学ばせていただきました。宮島ならではのことかもしれませんが、コミュニティの活動が以下のような効果や役割を果たしていると感じました。
あ
- 歴史や文化の継承にコミュニティの活動が大きく寄与していること
- 「地域で子供を守り育てる」というつながりが上手く機能していること
- 非日常を求めて多くの観光客が訪れる宮島を支えているのは、コミュニティの日常の地道な活動であること
- 観光地でありながらも、そこに住む地域の方々の日常生活のバランスが保たれているのは、コミュニティの存在が大きいこと
あ
他にも多くのことを学ばせていただきましたが、全部触れると次の研修生達が書くことがなくなりそうなので、これぐらいにしておこうと思います。
あ
最後に、未熟な我々を受け入れ、丁寧に教えていただいた宮島地域コミュニティの皆様、たくさんのフォローをしていただいた宮島支所地域づくりグループの皆様、本当にありがとうございました。とても良い経験になりました。(:]ミ(:]彡(:]ミ(:]彡
#
by miyajima-c
| 2023-03-24 00:00
| 宮島地域コミュニティ研修生
どうも、コミュニティ研修生です。
いよいよ、我々の研修期間も最後の日を迎えようとしています。
もっと色々なイベントに参加し、コミュニティの方々の取り組みを体験したかったのですが、名残惜しいです😢・・・。
あ
さて、事前にご案内させていただいた「宮島町防災訓練」が、3月10日に開催されました。暖かい日差しの中、宮島学園4年生による防災学習発表ステージが行われたほか、宮島学園のマスコット「じまっこ」や消防署マスコット「ソナエント」も応援に来てくれました。
あ
宮島では、貴重な自然や文化財を守るため、また多くの観光客にも対応するため、各所で様々な防災対策が施されています。
それだけに留まらず宮島のすごいところは、こういった防災訓練を定期的に開催することで、子供から大人まで地域一丸となって訓練に取り組む、危機意識の高さにあると感じました。(:]ミ(:]彡
あ
●主な開催内容
各区避難訓練
炊き出し訓練(豚汁150食)
煙体験・天ぷら火災体験
救急救命・消火訓練
防災グッズ紹介・住宅用火災報知器展示
宮島学園防災学習成果物の配布(パンフ、トイレットペーパー 等)
宮島学園4年生児童による防災学習成果発表
消防団訓練披露(救助訓練、放水訓練)
あ
#
by miyajima-c
| 2023-03-20 00:00
| 宮島地域コミュニティ研修生